コールセンター事業とは
パンフレット
参考資料
各種情報提供
(ダウンロード可)
Q&A
掲示板(お問い合せ)
 
 
 
 

令和3年8月号

                      
(株)株式会社カラーズハウス
カラーズ訪問看護ステーション
管理者 今福直美  

事業所紹介

 株式会社カラーズハウス カラーズ訪問看護ステーションでございます。私達は福岡市東区に2015年12月より設立しており、福岡市を中心に現在サテライト事業所を含め、看護師12名、リハビリスタッフPT8名、OT6名、ST1名で土日祝日の訪問含め24時間365日の対応をしております。また分野においても小児・終末期・精神・難病と幅広い分野に携わらせていただいております。
 言語聴覚士が在籍しているステーションということで嚥下機能の分野にも力を入れており、訪問診療を行なっているDrなどと連携を図り、嚥下内視鏡検査(VE)を行なっている現場にご一緒に同席させていただくことで問題点を見つけ、実際の嚥下訓練等に役立てるような取り組みも行なっております。
 また小児では早期発達支援士の資格を持ったスタッフが訪問しており、終末期の訪問に関しましても終末期ケア専門士の資格を持ったスタッフが対応させていただいております。精神看護の訪問においても精神科で従事した看護スタッフのみが対応するのではなく、OTによる日常生活に必要となる動作獲得に向けた訓練も行なっており、それぞれの疾患に応じて各スタッフが専門性を活かしたケアが出来る体制が整っております。
 当ステーションの考えとしましては、その人らしいカラー〈人生・思い〉に様々なカラー〈専門性〉で寄り添いたい思いで、御利用者様、御家族様の人権を尊重し真心を込めたケアを提供する事をモットーにしています。
 看護師とリハビリスタッフの連携はもちろんですが、看護師・リハビリ以外にも介護福祉士、ケアマネジャーの資格を持ち合わせているスタッフが在籍している為、在宅においての一体化したケアの提供が行えるよう心掛けております。現在、同一法人にて同一建物内に併設しているカラーズケアプランセンター、福岡市西区にカラフル訪問看護ステーション、北九州市に訪問看護ステーションきのこハウスの事業展開をしており、令和3年9月1日より福岡市南区にも通所介護サービス事業所(デイサービスカラープラス)を開所する運びとなっております。

コロナ禍における情報共有について(ICT化)

 コロナ禍の中では、「3つの密」を避けるということが言われていますが、これらは飛沫感染や接触感染を防ぐために、非常に重要な考え方と言われております。
 換気の悪い密閉空間を避ける。 密集人混みを避ける。 密接した距離で、大声での会話や声を出すことを避ける。人と人が対面することを極力防ぐことが重要となってきます。
 弊社の取り組みとしては、開所当初からではありますが、某ソフトを導入することで、スタッフ一人一人がタブレットやスマートフォンを用いて、御利用者様の基本情報や状態を知ることができ、全スタッフ、他職種との情報共有にも役立っております。また画像データの共有が出来ることからも褥瘡等の処置の円滑化も図ることが出来るシステムを導入しておりました。
 褥瘡などの処置については画像データの共有をスタッフ間や医療機関への情報共有だけでなく、日本褥瘡学会会員の大学病院との連携を図り、褥瘡オンラインでの処置のアドバイスや評価の実施、栄養面に対しての意見交換、処置の円滑化も図っています。
 上記システムを導入していたことで、タブレット・スマートフォン等のツールを使用することで御利用者様に関する情報の共有が可能となっている為、スタッフ間の情報共有においても対面での情報共有を極力防ぐことができ、コロナウイルス感染のリスクを低下させることが出来たのではないかと考えております。
 またコロナ禍による例外的な新型コロナウイルス対策時限措置により医療機関のオンライン診療の実施も積極的に行なわれており、コロナ禍でオンライン診療が可能となった以前より、オンライン診療を行っていた訪問診療との連携をしていく中で、オンライン診療を行う際に訪問時間の段取りや、アプリを用いて事前に情報収集を行なった上で訪問看護が訪問を行ない、オンライン上で状態を報告し、診療をしていただき、Drからの指示に対して対応を行なっています(採血や点滴を診療の際に、指示をいただき実施)。
 このことからも早期に、指示を受けながら治療を開始することが出来るとともに訪問間での介入も行なうことが出来ております。
 また担当者会議においてもzoomを用いての会議を行なっていただくなど、コロナウイルス感染リスクを配慮した取り組みにも積極的に参加させていただいております。

 近年進むICT化によりオンライン診療だけでなく、ICTを活用した遠隔死亡診断サポート看護師の資格もあり、離島での看取りの利用者様や遠方研修などで看取り時期に対応が困難な場合、遠隔死亡診断を看護師が行えることが出来ます。
 タブレット・スマートフォン・パソコンなどを用いることにより情報共有の面や、現在のコロナ禍での感染リスク軽減に向けた取り組みや様々な対応が容易になっている反面、デメリットや課題もあり、タブレット・スマートフォン・パソコンなどを扱ったことのない不慣れなスタッフもいることからも操作方法の指導などが必要不可欠になってくると考えられます。

株式会社カラーズハウス
カラーズ訪問看護ステーション
〒813-0062福岡県福岡市東区松島4丁目1番15号
TEL:092-981-2057 FAX:092-981-2093
✉:colorshouse.inc@gmail.com
管理者 今福直美
 

【オンライン風景】

※今回掲示させていただいておりますICTを活用しての訪問風景に関しましては弊社スタッフをモデルにして撮影させていただきました。

   
 

【過去のつぶやき】

【令和3年度】
■令和3年7月

(株)JIN訪問看護ステーション悠 管理者 弘田 亜紀子

■令和3年6月

久留米医師会 むた ほとめき クリニック 院長 牟田 文彦

■令和3年5月

八幡医師会訪問看護ステーション 管理者 伊藤富美代

■令和3年4月

九州がんセンター訪問看護ステーション 竹山 由子

【令和2年度】
■令和3年3月

アップルハート飯塚訪問看護ステーション 上野 美津江

■令和3年2月

八女筑後医師会 八女筑後訪問看護ステーション 管理者 松ア里恵

■令和3年1月

(一社)在宅看護センター北九州 代表理事 坂下 聡美

■令和2年12月

柏愛会訪問看護ステーション 管理者 木下 希実

■令和2年11月

訪問看護 ナースステーションゆめの樹 管理者 塩谷 嘉代

■令和2年10月

朝倉医師会訪問看護ステーション 管理者 穴井 京子

■令和2年9月 特定社会福祉法人 年長者の里訪問看護ステーション 管理者 篠原 陽子
■令和2年8月 宗像医師会訪問看護ステーション 管理者 木 清美
■令和2年7月 くおーれ訪問看護ステーション 管理者兼精神看護専門看護師 山本智之
■令和2年6月 訪問看護ステーションつばさ  管理者 小野 幸代
■令和2年5月 SJR訪問看護師 木村 従子
■令和2年4月 福岡市医師会訪問看護ステーション東部 管理者  奥園 弘子

【令和元年度】
■令和2年3月 訪問看護ステーションかまだ 管理者 久保山 博子
■令和2年2月 浮羽医師会訪問間看護ステーション 管理者 高浪さおり
■令和2年1月 株式会社フジケア訪問看護ステーション 管理者 恵良 宏美

【平成30年度】
■平成30年10月 せいてつ訪問看護ステーション 所長 甲斐幸子
■平成30年9月 社会医療法人 雪の聖母会 聖マリア訪問看護ステーション 管理者 二田 佳支子
■平成30年8月 訪問看護センター阿部
■平成30年7月 訪問看護ステーション「こが」 管理者 吉田由美子
■平成30年6月 みやわか訪問看護ステーション 管理者 田原 恭子
■平成30年5月 久留米医師会 今立内科クリニック 今立 俊輔
■平成30年4月 若松区医師会訪問看護ステーション 管理者 児玉 美香代

【平成29年度】
■平成30年3月 粕屋医師会訪問看護ステーション 管理者 森 晴美
■平成30年2月 直方鞍手医師会 戸田医院 戸田 幸博
■平成30年1月 ハッピーライフ訪問看護ステーション
■平成29年12月 みずほ訪問看護ステーション 管理者 山本 広美
■平成29年11月 直方鞍手医師会訪問看護ステーション 管理者 倉田 美幸
■平成29年10月 大牟田医師会訪問看護ステーション 管理者 田中 千香
■平成29年9月 訪問看護ステーション心の花 管理者 鶴 法子
■平成29年8月 訪問看護ステーション スイ 管理者 冨安 智子
■平成29年7月 遠賀中間医師会訪問看護ステーション 管理者 桐田 可奈会
■平成29年6月 訪問看護ステーション ハートケア・いこい 西 智子
■平成29年5月 戸畑区医師会訪問看護ステーション 立石 純子
■平成29年4月 北九州ヘルスケアサービス 八幡訪問看護ステーション 和田 千代子

【平成28年度】
■平成29年3月 粕屋医師会 箱田病院 箱田 博之
■平成29年2月 アムナス博多訪問看護ステーション 管理者 野田 洋子
■平成29年1月 訪問看護ステーションはな 管理者 進藤 光代
■平成28年12月 株式会社耀・悠祐 訪問看護ステーションき・ら・ら 管理者 猿渡 祐子
■平成28年11月 医療法人 原三信病院 訪問看護ステーションおおはま 管理者 那須 百合美
■平成28年9月 直方鞍手医師会 (医)山近内科医院 山近 仁
■平成28年8月 社会保険稲築病院訪問看護ステーション 大里 幸子
■平成28年7月 飯塚医師会訪問看護ステーション 樋渡 弘子
■平成28年6月 嘉麻赤十字訪問看護ステーション 森山 英美
■平成28年5月 大川三潴医師会 訪問看護担当理事 宮崎憲一郎
■平成28年4月 訪問看護ステーションみやま 管理者 堀下 友行

【平成27年度】
■平成28年3月 医療法人社団 高邦会 やながわ訪問看護ステーション 武末 光子
■平成28年2月 大川三潴医師会 大川三潴訪問看護ステーション 宮原 和華子
■平成28年1月 手島内科医院 院長 手島久文
■平成27年12月 一般社団法人Q-ACT Q-ACT北九州 チームリーダー 須田
■平成27年11月 (株)ハートウェイ アウル訪問看護ステーション 管理者 友成 千賀
■平成27年10月 あったか訪問看護ステーション 所長 入江里代
■平成27年9月 有限会社在宅ナースセンター はんずあい・訪問看護ステーションはんずあい
管理者 小野 美智子
■平成27年8月 宗像医師会 理事・こじまクリニック 院長 小島 武士
■平成27年7月 株式会社せいか 訪問看護ステーションむなかた 塩宮 里香
■平成27年6月 福岡プライマリケア訪問看護ステーション
福岡プライマリケア株式会社   管理者・代表   熊谷 紀子
■平成27年5月 博多みずほ訪問看護ステーション  管理者  津田 梓
■平成27年4月 訪問看護ステーションいちばん星 所長 山下 郁代

【平成25年度】
■平成25年4月 北九州市小倉医師会訪問看護ステーション管理者 加藤 ひとみ

【平成23年度】
■平成23年4月 在宅サポートながさきクリニック 院長 長崎 修二

 

戻る Copyright © 福岡県訪問看護ステーション連絡協議会 All Rights Reserved.