コールセンター事業とは
パンフレット
参考資料
各種情報提供
(ダウンロード可)
Q&A
掲示板(お問い合せ)
 
 
 
 

令和3年1月号

コロナ禍における訪問看護ステーションの取組について

                            (一社)在宅看護センター北九州
                      代表理事 坂下 聡美

 ごあいさつ
 新年を迎え、新たな希望を抱き、目指すべき思いを抱いております。地域社会でしっかりとした役割を担うことが、今まで以上に必要な時期に差し掛かりました。
 一般社団法人 在宅看護センター北九州 (代表理事 坂下 聡美)ございます。
北九州市(八幡西区・若松区)や遠賀郡などで、訪問看護・リハビリステーションを運営し、地域社会に根差した活動を「日本財団在宅看護センター」として展開しております。
 「コロナ禍に始まりコロナ禍に終わる」 昨年はこのような感じでございました。訪問看護にとっても、未経験ゆえの手探り感が否めない、とても厳しい年でした。
 このような状況下、国の支援や地方自治体の助成などは大変助かりました。また、地域の皆さまにも励ましのお言葉をたくさん頂きました。
 今回のご寄稿にあたり、私どもが、コロナ禍で行ってきた取り組みをご紹介し、地域社会に根差した訪問看護の新たな可能性についても考えてみたいと思います。
 皆さまと共に、一丸となって「コロナ禍」という難局を克服する一助になれば幸いでございます。今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。

1.コロナ禍の「地域在看ネットワーク」について

 私どもは(公財)笹川保健財団の助成を受け、昨年も「地域在看ネットワーク会議」を開催いたしました。テーマは「公衆衛生(コロナ感染症対策)と在宅看護」です。
 基調講演には、北九州市保健福祉局医務監(産業医科大学名誉教授 感染症対策研究センター長)松本 哲朗 先生をお招きし、「コロナと感染対策−北九州での取り組み−」というお題目でご講演をいただきました。また、北九州市の代表的な企業である「シャボン玉石けん」様とも企画コラボして、感染症対策について議論を深めました。
 この会議はZOOM(遠隔)を通じて、(公財)笹川保健財団とも連携し、「日本財団在宅看護ネットワーク」や「YouTube」を通じて全国発信されました。
 地域の皆さま、企業、行政、医療機関などが一丸となって地域在看ネットワークを構築し、様々な立場からコロナ対策について理解を深めることはとても有意義なことでした。
 コロナ禍ゆえに利用せざるを得なかった新しい情報技術も、結果として大きな収穫となりました。新しいネットワークづくりを目指すためにも、このような情報技術も積極的に利用していきたいと思います。

2.コロナ禍における「遠隔連携」について

 コロナ禍においては、在宅医の往診も難しい状況が続くと予想されます。これからますます必要となる「遠隔診療と訪問看護との連携」(遠隔連携)について、複数の医療機関と検証致しました。
遠隔連携では、様々な在宅医の指示に基づく適切な処置やフィードバックの徹底に重点を置くことが大切です。
 遠隔診療の欠点は、直接、在宅医が触診するような診療行為等が出来ないことです。在宅医との意思疎通が十分できるようなスキルアップ、訪問看護師の深い洞察力や判断力も求められます。
当センターにおいても、所属する訪問看護師の対処力にバラつきがあるため、看護スキルの向上や効果的な研修方法についても検討しております。
 このような組織的な遠隔連携は、大規模災害や緊急事態に大きな力を発揮します。一刻を争う状況下での迅速かつ適切な遠隔連携の必要性も感じます。
 その一方で、大規模な感染拡大や異常事態が多発した場合には、看護スタッフの対処能力にも限界があり、社会全体としての対処方法やサポートなども課題となると思います。

 

   (一社)在宅看護センター北九州
           代表理事 坂下 聡美
 
    電話 093-742-6006
    FAX 093-742-6036
    携帯 080-3909-8316
                       
 

 

【過去のつぶやき】

【令和2年度】
■令和2年12月

柏愛会訪問看護ステーション 管理者 木下 希実

■令和2年11月

訪問看護 ナースステーションゆめの樹 管理者 塩谷 嘉代

■令和2年10月

朝倉医師会訪問看護ステーション 管理者 穴井 京子

■令和2年9月 特定社会福祉法人 年長者の里訪問看護ステーション 管理者 篠原 陽子
■令和2年8月 宗像医師会訪問看護ステーション 管理者 木 清美
■令和2年7月 くおーれ訪問看護ステーション 管理者兼精神看護専門看護師 山本智之
■令和2年6月 訪問看護ステーションつばさ  管理者 小野 幸代
■令和2年5月 SJR訪問看護師 木村 従子
■令和2年4月 福岡市医師会訪問看護ステーション東部 管理者  奥園 弘子

【令和元年度】
■令和2年3月 訪問看護ステーションかまだ 管理者 久保山 博子
■令和2年2月 浮羽医師会訪問間看護ステーション 管理者 高浪さおり
■令和2年1月 株式会社フジケア訪問看護ステーション 管理者 恵良 宏美

【平成30年度】
■平成30年10月 せいてつ訪問看護ステーション 所長 甲斐幸子
■平成30年9月 社会医療法人 雪の聖母会 聖マリア訪問看護ステーション 管理者 二田 佳支子
■平成30年8月 訪問看護センター阿部
■平成30年7月 訪問看護ステーション「こが」 管理者 吉田由美子
■平成30年6月 みやわか訪問看護ステーション 管理者 田原 恭子
■平成30年5月 久留米医師会 今立内科クリニック 今立 俊輔
■平成30年4月 若松区医師会訪問看護ステーション 管理者 児玉 美香代

【平成29年度】
■平成30年3月 粕屋医師会訪問看護ステーション 管理者 森 晴美
■平成30年2月 直方鞍手医師会 戸田医院 戸田 幸博
■平成30年1月 ハッピーライフ訪問看護ステーション
■平成29年12月 みずほ訪問看護ステーション 管理者 山本 広美
■平成29年11月 直方鞍手医師会訪問看護ステーション 管理者 倉田 美幸
■平成29年10月 大牟田医師会訪問看護ステーション 管理者 田中 千香
■平成29年9月 訪問看護ステーション心の花 管理者 鶴 法子
■平成29年8月 訪問看護ステーション スイ 管理者 冨安 智子
■平成29年7月 遠賀中間医師会訪問看護ステーション 管理者 桐田 可奈会
■平成29年6月 訪問看護ステーション ハートケア・いこい 西 智子
■平成29年5月 戸畑区医師会訪問看護ステーション 立石 純子
■平成29年4月 北九州ヘルスケアサービス 八幡訪問看護ステーション 和田 千代子

【平成28年度】
■平成29年3月 粕屋医師会 箱田病院 箱田 博之
■平成29年2月 アムナス博多訪問看護ステーション 管理者 野田 洋子
■平成29年1月 訪問看護ステーションはな 管理者 進藤 光代
■平成28年12月 株式会社耀・悠祐 訪問看護ステーションき・ら・ら 管理者 猿渡 祐子
■平成28年11月 医療法人 原三信病院 訪問看護ステーションおおはま 管理者 那須 百合美
■平成28年9月 直方鞍手医師会 (医)山近内科医院 山近 仁
■平成28年8月 社会保険稲築病院訪問看護ステーション 大里 幸子
■平成28年7月 飯塚医師会訪問看護ステーション 樋渡 弘子
■平成28年6月 嘉麻赤十字訪問看護ステーション 森山 英美
■平成28年5月 大川三潴医師会 訪問看護担当理事 宮崎憲一郎
■平成28年4月 訪問看護ステーションみやま 管理者 堀下 友行

【平成27年度】
■平成28年3月 医療法人社団 高邦会 やながわ訪問看護ステーション 武末 光子
■平成28年2月 大川三潴医師会 大川三潴訪問看護ステーション 宮原 和華子
■平成28年1月 手島内科医院 院長 手島久文
■平成27年12月 一般社団法人Q-ACT Q-ACT北九州 チームリーダー 須田
■平成27年11月 (株)ハートウェイ アウル訪問看護ステーション 管理者 友成 千賀
■平成27年10月 あったか訪問看護ステーション 所長 入江里代
■平成27年9月 有限会社在宅ナースセンター はんずあい・訪問看護ステーションはんずあい
管理者 小野 美智子
■平成27年8月 宗像医師会 理事・こじまクリニック 院長 小島 武士
■平成27年7月 株式会社せいか 訪問看護ステーションむなかた 塩宮 里香
■平成27年6月 福岡プライマリケア訪問看護ステーション
福岡プライマリケア株式会社   管理者・代表   熊谷 紀子
■平成27年5月 博多みずほ訪問看護ステーション  管理者  津田 梓
■平成27年4月 訪問看護ステーションいちばん星 所長 山下 郁代

【平成25年度】
■平成25年4月 北九州市小倉医師会訪問看護ステーション管理者 加藤 ひとみ

【平成23年度】
■平成23年4月 在宅サポートながさきクリニック 院長 長崎 修二

 

戻る Copyright © 福岡県訪問看護ステーション連絡協議会 All Rights Reserved.